野洲市の交通事故関連地域情報
交通事故治療中の転院
1 転院自体は可能
交通事故の治療を受けているものの、ケガが良くなっている様子がみられない、通院先と相性が悪い、通いづらいなどといった理由で、転院をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
転院すること自体は本人の自由ですので、必要だと感じたのであれば転院を検討するのもよいかと思います。
当サイトでは交通事故の治療に関する情報や各地の接骨院・整骨院を掲載していますので、転院先探しの際にご活用ください。
2 転院を繰り返さないために
交通事故治療では転院を繰り返すと、本人の負担が増えるだけでなく、適切な賠償を受けられなくなるおそれがあります。
治療面では、初めからケガの状態をみている通院先がなくなるため、より正確な経過の把握が難しくなったり、治療の効果を感じづらくなったりするというデメリットがあります。
そのため、転院を何度も繰り返さないようにするために、転院先は慎重に選ぶ必要があります。
転院先を選ぶポイントとしては、通院のしやすい位置にあるか、交通事故治療を得意としているか、親身に話を聞いてくれるかといったことが挙げられます。
こうしたポイントを押さえた上で転院先を選べば、安心して納得のいく治療を受けられる可能性があります。
交通事故でケガをしやすい部位
1 上半身のケガが多い
事故で後ろから追突された場合、その衝撃は主に首へかかるため、頸椎のケガが多いです。
頸椎は簡単にいうと首の骨のことであり、事故の衝撃によって、頸椎周辺の筋肉や神経に損傷を受けることとなります。
そうすると、首周辺の痛みや動かしづらさのみならず、頭痛やめまい、耳鳴りなどの様々な不調が出てきます。
また、運転席に乗っていた場合にはハンドルで胸部や腹部を打ち付けたり、衝撃で手をついた際に骨折や捻挫をしたりしてしまうケースも多いです。
以上から、自動車に乗っていた場合の事故だと、事故時の状況にもよりますが、ケガしやすい部位として挙げられるのは比較的上半身の方が多いといえます。
2 ケガを自覚できていない場合もある
もちろん、事故の衝撃に耐えようと踏ん張って足の筋肉や神経等が損傷してしまう等、下半身をケガする可能性も大いにあります。
また、すべての場合においてケガをしていると自覚できるわけではなく、頭痛やめまいなどの違和感しか現れずケガを自覚できない場合もあります。
大きな衝撃を受けているのであれば身体にダメージを受けている可能性が高いですので、事故の後身体に変化が少しでも現れたのであれば放置せず、交通事故治療を行っているところへ相談して検査を受けるようにしてください。
交通事故時に同乗していた子どもが治療を受ける際の注意点
1 家族であってもケガに気づけないケースがある
お子様も一緒に車に乗っている際に、交通事故に遭うことも珍しくないかと思います。
成長期にあるお子様の治療は、今後への影響を考えると非常に重要なため、できれば早めに治療を受けられるようにしたいものです。
しかし、交通事故で多くみられるケガは見た目に変化がないことが多く、大人であっても本人ですら、ケガに気づけないこともしばしばあります。
その上、小さなお子様だと言葉を話せなかったり、言葉を話せてもうまく説明できなかったりと、家族であってもケガをしていることに気づかないケースもあります。
2 普段と異なる様子がないか注意する
事故直後の早い段階からケガに気づき、適切な治療を受けられるようにするためにも、お子様の状態をいつもより注意深く観察するとよいかと思います。
とりわけ小さなお子様の場合、落ち着きがなくなったりだるそうにしていたり、機嫌が悪くずっと泣いていたりと、普段と異なる様子であれば、ケガをしていることが疑われます。
小学生のお子様などの場合、自分の状態を伝えることはできますが、具体的に痛みについて表現するのが難しかったり、軽い程度の痛みだと我慢したりしてしまうことがあります。
そのため、交通事故に遭った後は運動を控えさせ、普段と異なる様子に気づいたら、検査や治療を受けるようにしてください。
交通事故による腰の痛みと治療
1 腰自体を強く打ちつけてしまった場合
交通事故で、直接腰を車内や地面に打ちつけてしまうと、腰の痛みや内出血、腫れが生じることがあります。
このような打撲による腰の痛みは、放置していても完全にはよくならない場合がありますし、骨折などの別のケガをしている可能性も考えられます。
そのため、なるべくお早めに適切な検査と治療を受けるとよいかと思います。
2 身体の歪みの場合
交通事故での衝撃というのは、人が身体に受ける衝撃の中でも大きいもので、背骨や骨盤を歪ませてしまうことがあります。
骨格が歪むと全身のバランスが崩れてしまい、腰への負担が通常よりもかかり続けてしまうこととなるため、痛みが長引いてしまうおそれがあります。
身体が歪んだままだと腰痛ヘルニアにもなりやすく、下半身のしびれが出てくることもあります。
このように、腰の痛みだけでなく、身体の歪みも改善する必要のあるケースがありますので、病院や整骨院へご相談ください。
3 筋肉の過緊張の場合
衝撃を受けて上半身が強く揺さぶられると、腰や背中の筋肉が引っ張られて断裂してしまいそうになりますが、それを防ごうと腰や背中に力を入れる反応が自然に起こります。
この反応が起こると腰の筋肉が硬直し、緊張状態になります。
筋肉が過剰に緊張すると血流が悪化して、腰に痛みが生じます。
加えて、筋肉が緊張すると、さらに別の箇所まで緊張が伝わり、全身に痛みやしびれが出てくることがあります。
いずれの場合も、ケガの初期の段階から適切な治療を受けることが早期回復のためには大切ですので、事故後、腰に痛みがある場合は、お早めに治療を開始するようにしてください。
交通事故治療の通院先を選ぶポイント
1 自宅や職場等から通いやすいか
交通事故でケガをした場合の通院先を選ぶ際のポイントを説明していきます。
まずは、自宅や職場等から通いやすいかどうかです。
交通事故の治療の場合、一定期間通院する必要があるため、通いやすさという点が通院先選びでは大切となってきます。
交通の便が良ければストレスなく通院を続けることができるかと思いますので、自宅等から極端に近くでなければならないということはありません。
通勤途中に通院する予定であれば、職場の近くだけでなく、乗り換えの駅付近で探していただくというのもよいかと思います。
2 交通事故治療を得意としているか
次に大切となるのは、交通事故治療を得意としている院であるかどうかです。
交通事故のケガは、通常のケガと異なることも多く、原因部分を見つけるのが難しかったり、定型的な治療だと根本的な治療にならなかったりすることもあります。
そのため、交通事故治療の経験が豊富な院の方がケガに関する知識もあり、原因部分を突き止められる可能性が高まります。
また、しっかりと検査を行い、身体の状態を把握した上で一人ひとりに合わせた治療を行ってもらえる可能性もあり、根本的な改善を目指すことができます。
したがって、交通事故でのケガの治療には、ご自身が通いやすい位置にあり、交通事故治療を得意としている院を選ぶのがよいかと思います。
交通事故で治療を受ける場合に気を付けておきたいこと
1 痛みや違和感がある部分はすべて伝える
交通事故に遭うと、お身体の様々な部分に痛みが出ることがあります。
また、血流の悪化や神経圧迫などの関係により、痛みだけでなく不快感やしびれなどといったものが出ることもあります。
それらは、放置することで長い間お身体に残ってしまうことも少なくありません。
こうした異常は外から見えないことが多いため、適切に治療を受けるために、痛みや違和感がある部分はすべて伝えることが大切です。
2 通院中の変化にも注意する
痛みや違和感は、時間が経ってから出てくることもあります。
一番痛かった部分が治療によって楽になっていくことで、今まで気が付かなかった痛みや違和感に気が付くということもありえます。
こうした後から出てきたもの、後から気が付いたものについても、放置すると悪化したり長引いたりするおそれがありますので、通院中の変化にも注意し、何か気になることがあれば伝えることが大切です。
3 痛みや違和感がなくなるまで通院する
もうだいぶよくなったからと、自己判断で通院をやめてしまわれる方もいらっしゃるかと思います。
原因が完全になくなっていないような状態で治療を中断してしまうと、日常生活でかかる負担によってケガが再び悪化し、痛みや不調が再発してしまうおそれがあります。
お身体の状態については、通院先にしっかりと相談し、専門家の判断を仰ぐようにしてください。
交通事故による足の痛みと治療
1 打撲の場合
交通事故に遭うと、地面や車内の硬い部分で足を打撲してしまうことがあります。
足を打撲した場合、程度にもよりますが、ぶつけた部分が腫れてしまい、強い痛みが出たり、可動域が制限されたりすることがあります。
何も対応をしないと長期間痛み続ける場合がありますし、実は骨折をしていたということも考えられるため、そのままにせず検査と治療を受けるようにしてください。
2 筋肉の硬直の場合
ぶつけていないような場合でも、交通事故の衝撃を受けたり衝撃に備えたりすることで、筋肉が強く緊張し、硬くなって痛みが出ることがあります。
そのような場合、血流が悪くなることで足の周辺にも痛みが出たり、神経が圧迫されることで痺れが出たりすることもあります。
打撲に比べ見た目に変化がないことがほとんどであるため、ケガをしていると気が付きにくいことが多く、対応が遅れるおそれがありますのでご注意ください。
少しでも痛みや違和感があるような場合には、一度相談をされることをおすすめします。
3 早くからの対応が大切です
打撲の場合も、筋肉の硬直の場合も、初期の段階から適切な治療を行うことにより、それ以上の悪化の予防や、早期改善の可能性が高まります。
足は体重がかかる部分であり、日常生活の中で気を付けていても負荷がかかってしまう部分ですので、できるだけ早く交通事故に詳しいところにご相談ください。
交通事故のケガの検査について
1 交通事故に遭ったらすぐに検査を受けることが大切です
交通事故では全身に強い衝撃を受けるため、様々なケガが疑われます。
出血など、外傷がない場合でも、骨にヒビが入っているような場合や、頭が大きく揺れたことによる影響など、様々なことが考えられるため、できるだけすぐに検査を受けることが大切です。
その際、特に衝撃が強いような交通事故の場合には、必要に応じて適切な検査が受けられるように、設備の揃ったところに行くことがおすすめです。
また、必要な検査を受けることができるように、痛みのある部分や、強い衝撃を受けた部分など、気になる部分については全て伝えておくことが大切です。
2 どのような検査があるか
状況によって受けることになる検査は異なりますが、代表的なものとしてはレントゲンがあります。
これは基本的に骨の状態を検査するもので、骨折や脱臼、骨の大きな歪みなどの有無がわかります。
この他に、MRIやCTで脳や臓器の状態を検査したり、骨のより詳細な状態を検査したりすることがあります。
また、エコー検査で筋肉や血管、炎症などの状態を調べたり、手で触れて筋肉の硬直やお身体の歪みを検査したり、動かして可動域の異常がないかを確認したりすることがあります。
3 異常がない場合でも治療が必要なことがあります
一つの検査で異常がなかった場合でも、実際に痛みがある場合には、治療が必要です。
「検査で異常はなかったから、この痛みも一時的なものだろう」と思っていると、実はその検査でわからなかった部分に異常があり、放置することで悪化・慢性化するということがありえます。
痛みや違和感がある場合には放置せず、交通事故を得意とするところで相談をして、原因を突き止めて対応してもらうことが大切です。
交通事故によるむちうちの治療
1 交通事故によるむちうち
交通事故に遭われた方がなりやすいものとして、むちうちがあります。
これは衝撃で大きく揺さぶられることで起こるもので、多くの場合は頸椎捻挫という状態になっています。
このケガにおいては、重い頭部が振り回されることで、そこに繋がる首の筋肉が損傷したり、過剰な緊張で硬くなったりしています。
首が痛むほか、硬くなった筋肉が血流を悪化させているような場合は周辺にまで痛みが出てきたり、神経を圧迫して痺れが出てきたりすることがあります。
強い衝撃によるケガであるため、自然治癒には長い時間がかかることがありますし、慢性化するケースも多いため、できるだけ早く治療を受けることが必要です。
2 むちうちの治療
むちうちの治療においては、今出ている痛みを抑えるための治療と、痛みの原因をなくすための治療が必要になります。
今出ている痛みを抑えるための治療としては、湿布や痛み止めなどがあります。
また、機械や手で牽引することにより、頸部の圧迫を一時的になくして痛みや痺れを緩和することもあります。
痛みの原因をなくすための治療としては、手技や電気、その他温熱などの器具・機械による筋肉の緊張緩和・自然治癒力促進のための治療があります。
また、人によってはお身体に歪みが生じていて、それが原因で筋肉の緊張が起こっていることもあるため、再発予防として矯正治療を行うこともあります。
交通事故のケガの治療方法
1 骨折に対する治療
交通事故で骨折をした場合、比較的軽いものであれば、ギプスなどで固定をして機能回復までの間保存療法を行います。
体重がかかる部位を骨折した場合や、重度の骨折であるような場合には、手術が行われることもあります。
骨の強度が戻った後は、落ちた筋力を取り戻すためのリハビリなども行われます。
無理のない範囲で少しずつリハビリを続け、骨折前の動かしやすい身体の状態へと近づけることが大切です。
2 打撲に対する治療
交通事故の衝撃で身体を打ち付けた場合、急性期には冷却や圧迫などといった方法で、炎症を抑えるための処置を行います。
その後の治療はケガの状態によって異なりますが、損傷した組織の治癒力を高めるため、マッサージを行ったり、電気を流したりといった治療が行われることが多いです。
3 むちうちに対する治療
むちうちというのは、交通事故等の衝撃を原因とする首周りのケガの総称ですが、多くのケースでは首の捻挫です。
首の痛みの他に、頭痛やめまい、指先の痺れ等の不調が症状として見られることがあります。
これについても、ケガの状態によって治療方法は変わりますが、筋肉の緊張を解消したり、損傷の治癒を促したりするために、手技や電気による治療を行うことが多いです。
また、身体に歪みが生じているような場合には、矯正を行うこともあります。
4 治療の説明をしっかりと受けられるところへ
初めて交通事故に遭ったという方の場合は特に、治療方法についても不安を感じることが多いのではないでしょうか。
交通事故のケガの治療を受ける際には、技術が高いということはもちろん、治療の内容や今後についての説明をしっかりとしてくれたり、質問がしやすい雰囲気があるところに通院をされることをおすすめします。
また、取り扱っている治療の内容について、ホームページで簡単に紹介をしているようなところもあるので、ご覧になるのもよいかと思います。
当サイトの情報も参考に、ご自分に合った通院先をお探しください。
交通事故の治療はどのタイミングで受けるのがよいか
1 治療を受けるタイミングは早い方がよい
交通事故に遭った場合、治療を受けるタイミングは早いに越したことはありません。
交通事故で受ける衝撃は、多くの場合、日常の中でどこかにぶつけたり、転んだりする衝撃よりもずっと大きいため、お身体に重大なダメージを与えている可能性があります。
事故によって傷ついた筋肉や神経は、時間が経ってもなかなか元には戻らず、長い間お身体に悪影響を及ぼすおそれがあります。
また、骨折をしていたような場合、適切な処置をしていないと骨がずれてくっついてしまったり、機能回復に時間がかかったりするおそれもあります。
お身体を根本から適切な状態に改善するためにも、交通事故に遭った場合にはできるだけ早く検査と治療をお受けください。
2 当初痛みがなかった場合でも気になったら相談を
交通事故でケガをした場合、興奮状態に陥るなどの関係で、実際にはケガをしているにもかかわらず、痛みを感じにくいことがあります。
また、交通事故では筋肉の硬直というものが生じやすく、それが原因で痛みが出ることも多いのですが、筋肉の硬直は見た目ではわからず、ケガをしているということが発覚しにくいことがあります。
そのため、交通事故に遭ってすぐには痛みがなく、ケガをしていないと思われた場合でも、その後少しでも痛みや違和感が出てきた場合には、できるだけ早く通院を開始し、検査や治療をお受けいただくことをおすすめします。
3 治療を受けるまでの間にできること
交通事故に遭い、治療を受けるまでの間は、できる限り痛みや違和感のある箇所を動かさない・触らない・刺激しないようご注意ください。
気になってつい「どこまで動かせるだろう」と試してみたり、「揉んだら良くなるかも」と思って刺激してしまったりする方もいらっしゃるかもしれませんが、それによって痛みが悪化してしまう可能性もあります。
冷やすべきか温めるべきか等も、お身体の状態によって異なりますので、事故の後は可能な限り安静にした上で、通院先に相談されることをおすすめいたします。
4 治療に関する情報をご覧いただけます
当ページでは、野洲にお住まいやお勤めの方で交通事故に遭われた方に向けて、交通事故の治療に関する情報をご紹介しています。
交通事故に遭っても、どこに相談すればよいかわからないという方は少なくないかと思います。
そのような場合には、当ページをご参考にしてください。