交通事故による「むちうち」等の傷害の治療や後遺症・後遺障害で苦しまれている方のための情報提供サイトです。

交通事故に遭われた方のための総合情報サイト

大阪駅周辺の交通事故関連情報

大阪府の交通事故関連地域情報

交通事故の治療を早めに受けるべき理由

1 治療を受けなければ事故と関係ない怪我とされてしまう

交通事故に遭った際にまず行うべきこととしては、できるだけ早くに整形外科に通院し、治療を受けることが挙げられます。

交通事故事件では、基本的に2週間を経過した後に通院して痛み等の症状を訴えたとしても、それは今回の交通事故とは関係のない怪我であると判断されてしまいます。

そうなると、相手方保険会社や自賠責保険会社に対し、治療費や通院慰謝料を請求することができなくなってしまいます。

2週間以内に通院したのであれば、今回の事故と関係のない怪我であると主張されることは基本的にありませんが、事故が起きてすぐに治療を受けなかった=そもそも怪我をするような事故ではなかった、あるいは大した怪我ではないといった疑いをもたれる可能性があります

そのため、交通事故が起きた際には、できるだけ早くに治療を受けることをおすすめいたします。

2 最初の通院は必ず整形外科へ

交通事故事件では、何より医師免許を持った医師の判断が重要視されることになります。

たまに整形外科ではなく整骨院に通院して安心してしまう方もいらっしゃいますが、交通事故に関係のある怪我と認められるためには、医師免許を持った医師のところに通院し、症状の診断をしてもらう必要があります。

そのため、まずは整形外科へ通院してから整骨院への通院を検討することをおすすめいたします。

3 医師へ症状をしっかりと伝える

交通事故事件では、受傷した部位について争いが生じる場合があります。

そのため、できるだけ早くに通院をしたとしても、どこにどのような症状が生じているかを医師に伝えなければ、医師が診断したとは言えなくなってしまいます。

そうすると、訴えのなかった部位については、今回の事故とは関係のない症状であると判断されてしまい、結局通院していないのと同じ状態になってしまうという危険性があります。

4 早くに弁護士に相談する

以上のとおり、通院一つとっても、適切な治療費や慰謝料を受け取れなくなってしまう危険性がいくつも潜んでいます。

交通事故で怪我を負った際には、できるだけ早くに弁護士に相談することをおすすめいたします。

交通事故のあと通院するタイミング

1 交通事故が起きたらすぐに通院を

交通事故に遭った際には、可能な限り早急に病院や診療所で受診することをお勧めいたします。

というのも、事故からおよそ2週間空けて通院した場合には、当該怪我の症状が事故によって生じたものではないとして、自賠責保険会社や任意保険会社から支払いを拒絶される可能性があるからです。

そうすると、こちら側に一切の過失がなかった事故の場合であっても、賠償金の支払いを受けることが全くできなくなる可能性があります。

事故直後には、痛みの症状等が分かりづらいこともありますが、上記のように、保険会社から支払いが受けられなくなる可能性がありますし、何より、自覚症状はなくとも、身体に何かしらの異常が生じている可能性も十分に考えられますので、一先ずは病院で診察を受けるようにしてください。

2 初回は医師の診察を受けること

交通事故が起きてから初回の治療は、病院やクリニック、診療所などの医師に診てもらいましょう。

事故後初回の通院では、事故で一体どういった症状が生じているのかを、原因を含め、レントゲンやMRIといった医療機器を用いて詳しく調べてもらう必要があります。

一般的に、整骨院では、病院等で行うほどの詳しい怪我の診察ができません。

ですので、整骨院で施術を行ってもらったとしても、後に、相手方保険会社等から必要のない施術であるとして、治療費の支払いを拒絶されるといった事態に陥る可能性があります。

3 弁護士への相談も早期に

上記のように、事故に遭ってから最初の通院が適切に行えていなければ、後に事態を覆すことは非常に困難となります。

そのため、事故後はできるだけ早くに病院で診察を受けるようにしてください。

初回の通院を行った後は、通院の期間や頻度が問題となることが多く、適切な通院を行えていなければ、相手方保険会社や自賠責保険会社との間で、争いになる可能性が大きくなります。

早期に弁護士に相談することで、通院方法などについてアドバイスを受けることができます。

初回の通院は非常に大切ですが、その後の対応も非常に重要となりますので、事故後は早期に弁護士に相談することをお勧めいたします。

府内の「地域名」から探す

【大阪市地域】

府内の「駅」から探す

【大阪メトロ】

【JR】

大阪府の
交通事故関連地域情報